世界のニュース记事

第叁回英国军队记念日を开催

英国の近卫兵音楽队、アメリカ空军アジア太平洋ショーケース音楽队、ならびに陆上自卫队中央音楽队の协演により、东アジアでの友好と未来を共にすることを象徴するものになりました。

本件は、2015 to 2016 Cameron Conservative governmentで公开されました
Armed Forces Day 2015 in Japan

10月14日(水)夜、東京の驻日英国大使馆で開催された第三回英国軍隊記念日(Armed Forces Day)の行事で、在日米軍の高官や20数か国もの在京外国公館より200名もの賓客を迎えたティム?ヒッチンズ駐日英国大使は、歓迎の挨拶で次のように述べました。

「本日は日ごろ军队で活动する人たちの贡献を表彰するお祝いの日です。ここ东京でも、私たちの同盟国とパートナーである皆様と友好と未来について祝いたいと思います。

今年、日英は防卫において3つの分野で协力や交流を深めました。先ず活动では、アデン湾で海贼対策タースク?フォースを指挥する日本の舰长へ、英国の厂罢搁础罢颁翱惭チームと参谋长を派遣しました。また技术面では、日英それぞれの専门分野を共有することにより、最先端装备品の开発において协力しています。最后に、丁度今顷、日本の防卫省のラグビーチームは、国际防卫ラグビー大会でのニュージーランドとの対戦に向け、英国のポーツマスで準备中です。ラグビーW杯に続き、日本チームのご健闘を祈ります。

国际协力と多国间主义は国际社会の安定と繁栄にとって不可欠です。「安倍総理の掲げる积极的平和主义は国际协力の原则に基づく」と岸田外务大臣は述べられましたが、英国はこれを全面的に支持します。」

主宾の若宫健嗣防卫副大臣は、祝辞で次のように述べられました。

「我が国防卫省?自卫队と英国国防省との间においては、私自身も昨年7月、政务官として访英しましたが、中谷防卫大臣及び佐藤前防卫副大臣による今年1月の放映などのハイレベル交流から、防卫装备?技术分野やサイバー分野など実务者レベルでの协力に至るまで、ハイレベル?実务者レベル双方を通じた协力?交流が活発に行われております。

今后も、さらに日英防卫协力?交流を発展させるとともに、地域の平和と安定のために贡献していきたいと思います。」

この催しは、日本、米国、そして在京の外国公馆はじめ、防卫に携わる関係者との友好を深め、协力体制を促进することを目的に开かれました。英国国防省、在日米军、ならびに日本の防卫省との紧密な协力のもと、それぞれ独自のスタイルを持つ叁カ国の音楽队が一糸乱れることなく、调和を以って协演しました。各々の音楽队が持つ个性を出しながらも、ひとつの目的をもって共に演奏をすることにより、壮観で感动的な音色を奏でました。演奏された曲は、「凯旋マーチ」、「安来节」、「ブルース?フォア?パーパス」、「イン?ザ?ムード」、「閲兵式の近卫兵」、「キングス?ガード」、「アメイジング?グレース」、そして日本、米国と英国それぞれの国歌などです。

この催しはソーシャル?メディア上でライブ配信されました。配信后も人気があり、7,000名を超える人々が视聴しています。3音楽队の协演の録画は11月半ばまで以下のリンクでご覧いただけます。

Armed Forces Day 2015 in Japan

演奏会の写真は、でご覧いただけます。

Updates to this page

公開日:27 10月 2015