ケンブリッジ公爵が东日本大震灾の被灾者を追悼
殿下の访日により、东北の復兴に注目が集まりました。英国は、震灾によりお亡くなりになられた方々に深く哀悼の意を表しますと共に、ご遗族の方々、并びに、被灾されました皆様に心よりお见舞い申し上げます。

ケンブリッジ公爵の東北地方ご訪問から11日が経った今日、ティム?ヒッチンズ駐日英国大使は、東京で開催される東日本大震災4周年追悼式に出席します。また、驻日英国大使馆と在大阪英国総領事館では、半旗を掲げ、14時46分から1分間黙とうを捧げます。
大使は次のように述べました。
「2011年3月11日から丸4年になりますが、日本での震灾の影响はまだ続いています。ケンブリッジ公爵は先日の、初めての访日中に、东北地方を访问し、个人的に敬意を表すとともに、被害を受けた方々にお会いして、引き続き復兴に向けての支援が必要であることについて、改めて世界中からの注目を集めました。震灾4周年の今日、震灾直后から现在に至るまで无私无欲で復兴に取り组んでおられる方々に、私たちは敬意を表します。」
ケンブリッジ公爵は、3,275人の方々が亡くなり、まだ430人の行方不明者がいる女川町と石巻市を訪問しました。殿下は、地元の方々と接見し、在日英国商業会議所等の団体からの支援を受けて、被災地域が生活とビジネスを復興させている様子をご覧になりました。 ベーカリーにとってのパンスライサーや漁業にとっての冷蔵庫のように、その事業の必需品を揃える補助金提供とともに、様々な支援活動が小規模ビジネスの復活に重要な役割を担っています。これら活動は、震災直後は極めて重要でしたし、被災地域の復興に寄与しています。