英国の大学院で修士号を:2016/17年度チーヴニング奨学金の応募受付中
英国政府はチーヴニング奨学金制度により、将来のリーダー、政策决定者、世论形成者に大学院留学の机会を提供します。2016/17年度奨学生の応募缔切は2015年11月3日です。

2015/2016 Chevening Scholar in Japan
チーヴニング奨学金制度は、英国外务省(贵颁翱)とパートナー机関が设立した世界的な奨学金のプログラムで、奨学生が希望する世界有数の英国の大学院で修士号を取得する机会(一年间)を提供します。また、本制度は、プロスペリティ(金融と透明性)、気候変动とエネルギー、防卫と安全保障、科学技术等を含む様々な分野においての有力なリーダー、もしくは新兴リーダーを対象とします。
これまで、チーヴニング奨学生の多くが、英国留学后、政治、ビジネス、メディア、市民社会、宗教、学术界など幅広い分野でリーダーとして活动され、国会议员、着名なジャーナリスト、狈骋翱やシンクタンクの政策アドバイザー、営利団体の干部として活跃されています。日本ではこれまでに约200人のチーヴニング奨学生を辈出し、放送局、内阁府などの中央省庁、国际协力银行(闯叠滨颁)、日本航空(闯础尝)、日本贸易振兴机构(ジェトロ)、国际协力机构(闯滨颁础)など、官民両部门で重要なポジションに就いています。
チーヴニング奨学金制度への出愿は、でのみで受け付けます。 応募の締め切りは、2015年11月3日12時00分(グリニッジ標準時)です。なお、期日を過ぎてしまった出願は無効となりますので、ご注意ください。
応募の际には、公式サイトに掲载されている奨学金制度に関するガイドラインをお読み顶き、选考要件を満たしていることを明确に示して下さい。お问い合わせは、 のContact formからお送りください。
2015/16年度のチーヴニング奨学生として、日本からは、石戸信平様が選抜されました。石戸様は現在、ユニバーシティー?カレッジ?ロンドンで法律を学ばれています。離日前に驻日英国大使馆に招かれた際、ジュリア?ロングボトム駐日英国公使から、チーヴニング奨学金の証明書が手渡されました。石戸様、元奨学生の舘様と石川様からのメッセージビデオをご覧下さい。
详しい情报
チーヴニング奨学金制度は、世界的な奨学金のプログラムであり、英国外务省(贵颁翱)とパートナー机関が资金を提供しています。1983年に创设され、2013年に30周年を迎えました。现在では、国际的にも认められる奨学金制度へと発展を遂げ、世界150カ国あまりから奨学生が选ばれています。今年も新たに1500人以上の奨学生が诞生します。世界全体で4万3000人を上回る元奨学生が形成するグローバルなネットワークは影响力があり、高く评価されています。本奨学金制度の详细や応募方法については、をご覧ください。